本日は、くもり、北北東の風。
新浜、マグロ根潜水。
新浜。
水温16度。透明度12~15m。
うねり、流れとなく穏やかな海。
昨日の濁りぎみから視界も回復してきて
きれいな潮が入ってきましたよ~。
ゴロタ方面では、

ニジギンポ。
その近くでは、ネンブツダイ群れ、ソラスズメダイ群れ、キリンミノカサゴ幼魚などと見れました。
コケギンポはピンク色からオレンジ色などと色々と見れます。
海藻近くでは、

アナハゼ。
奥に行くとスズメダイ群れ、ミツボシクロスズメダイ幼魚が多く見れてます。
イソギンチャク畑周辺の浅場では、結構大きく成長している個体も見れており。
イソギンチャクモエビ、イソギンチャクエビなどは多く見れてますよ!
最近のウツボにくっついているオトヒメエビ。
クリーニングしている姿がいいですね。
マグロ根。
水温16度。透明度15~20m。
昨日のうねりが嘘のようにうねりがとれました。
流れは、やや入ってましたが気にならない程度です。
視界が抜けてるので地形がくっきり見えます。


キンギョハナダイ群れ。
根のトップでは、イサキ、スズメダイ、メジナなどなど群れものが多く見れます。
マダイの単体は、ホバリングしている姿を。
水底よりでは、クエがクリーニングされている姿が見れて。
ドチザメが泳いでいる姿もみれました。
他では、

ネコザメ。

ヒラタエイ。
浮遊生物も見れてま~す。

サルパ。
本日の写真も撮ってもらいました。
いつもありがとうございます。
明日の予報は、晴れ、北北西の風。